転職回数の多いにゃおんは
仕事を辞めるってことにハードルが低くなっています。
転職する理由って何?
にゃおんは自分から辞めるとき、
人間関係の悪化で辞めるのがほとんどです。
人間関係で辞めたいのを
職場の人に相談すると
『どこ行っても変わらないよ』
『どこ行っても合わない人がいる』
『今が成長時、逃げちゃダメだ』
って、だいだいこういうことを言ってきます。
でもね、そういう人って
転職経験が少なかったり、
もう自分は辞めるのを諦めていて
『自分も辞められないんだから、
にゃおんも辞めさせない』ってなってたりするんです。
何が言いたいかって、
他人は適当なことを言うものです。
にゃおんは思います。
人間関係の悩みこそ、退職する最大の理由です。
今ある職場を辞めれば、
今の人間関係は確実に解決します。
次にまた人間関係がダメになったら
その時考えたらいいじゃないですか。
『退職は逃げだ』って言う人いるけど
退職って逃げじゃないですから。
なんで『退職は逃げだ』って言うのか
にゃおんには理解できません。
退職するのが問題を解決するためだったら
それは逃げじゃなくて
新しいスタートを進むための手段です。
ってか、退職が逃げでもいいです。
逃げたっていいじゃないですか。
もし『仕事ができない』って悩みだったら
努力や訓練することで今を変えることができます。
仕事を辞めたい理由は、
自分の努力で変えられるのか?
それとも、自分の努力では変えられないのか?
って、視点で考えてみると、
人間関係は自分の努力で変えられません。
自分の努力で変えれる自分だけです。
相手は変わりません。
合わない人はどんなに自分が努力しても、
上司から注意をしてもらっても変わりません。
逆に上司から注意したことで
『ちくったな』って逆恨みして
嫌がらせがエスカレートすることさえあります。
もうこうなったら、悪循環が悪循環を呼ぶだけです。
『そんな職場で働いて楽しいですか?』
この一言に尽きますよね。
にゃおん、今の職場、楽しくないです。
だからもう転職の転機でしょうね。
幸い、業務については楽しいので
接客業には向いているんでしょう。
今回、これがわかったことが一番の感謝です。
もう今の職場に見切りをつけたら
次に向けてがんばっていくしかないですね。
にゃおん、前向きにやっていきます。