今までは無職で自由人だったから
体験した出来事をブログにアップできたけど
パートとはいえ就職したからには
職場のことはブログには掲載できません。
なのでこれからは
にゃおんの夢の実現のためのブログにしていきたいと思います。
にゃおんの夢はプチリタイアすることです。
将来的には株の配当と優待だけで生活することを目標にしています。
株主優待だけで生活する人として有名な桐谷広人さんが言うには
3000万円あれば、年間200万程度の配当と優待が受けられるとのこと。
今のところ、にゃおんはこの3000万を目標にしています。
ところで株主優待とは
企業が株主に対して送るプレゼントみたいなものです。
株主優待でもらえるプレゼントには、お米や食料品、商品券、クオカード
生活用品、テーマパークの優待券、
デパートなどでは買物総額に応じた一定率のキャッシュサービス、など
企業によっていろいろなものがあります。
株主優待によっては利回り10%以上になるものもあります
株を保有していると、株主優待だけではなく配当金ももらえます。
この配当金を合わせるともっと利回りは高くなります。
が、なにより配当金には税金がかかるのに
株主優待はプレゼントなので税金がかからないメリットがあります。
にゃおんは昼間は仕事をしているので
お米や食料品が配達されても受け取る時間が合わなくて
業者さんに再配達してもらうのが非常に心苦しいので
商品券やクオカード中心の株主優待を狙っています。
ちゃくちゃくと株主優待銘柄を増やしていましたが
にゃおん、職をころころ変えているので
無収入のときに、株を切り崩しちゃうんですよね。
貯まったと思ったら使っちゃう、を繰り返しています。
このまま仕事を辞めなければ資産は貯まるんでしょうけど
仕事辞めちゃうんですよね、にゃおんは。
いつまた失業した、失業保険の受給だ、ってなるかわかりませんね。
これからは、そんなダメにゃおんに届いた株主優待を紹介したり
欲しい株主優待を目標に掲げたり
そんなブログにしていきたいと思っています。
体験した出来事をブログにアップできたけど
パートとはいえ就職したからには
職場のことはブログには掲載できません。
なのでこれからは
にゃおんの夢の実現のためのブログにしていきたいと思います。
にゃおんの夢はプチリタイアすることです。
将来的には株の配当と優待だけで生活することを目標にしています。
株主優待だけで生活する人として有名な桐谷広人さんが言うには
3000万円あれば、年間200万程度の配当と優待が受けられるとのこと。
今のところ、にゃおんはこの3000万を目標にしています。
ところで株主優待とは
企業が株主に対して送るプレゼントみたいなものです。
株主優待でもらえるプレゼントには、お米や食料品、商品券、クオカード
生活用品、テーマパークの優待券、
デパートなどでは買物総額に応じた一定率のキャッシュサービス、など
企業によっていろいろなものがあります。
株主優待によっては利回り10%以上になるものもあります
株を保有していると、株主優待だけではなく配当金ももらえます。
この配当金を合わせるともっと利回りは高くなります。
が、なにより配当金には税金がかかるのに
株主優待はプレゼントなので税金がかからないメリットがあります。
にゃおんは昼間は仕事をしているので
お米や食料品が配達されても受け取る時間が合わなくて
業者さんに再配達してもらうのが非常に心苦しいので
商品券やクオカード中心の株主優待を狙っています。
ちゃくちゃくと株主優待銘柄を増やしていましたが
にゃおん、職をころころ変えているので
無収入のときに、株を切り崩しちゃうんですよね。
貯まったと思ったら使っちゃう、を繰り返しています。
このまま仕事を辞めなければ資産は貯まるんでしょうけど
仕事辞めちゃうんですよね、にゃおんは。
いつまた失業した、失業保険の受給だ、ってなるかわかりませんね。
これからは、そんなダメにゃおんに届いた株主優待を紹介したり
欲しい株主優待を目標に掲げたり
そんなブログにしていきたいと思っています。